シンポジウム「果樹の施設栽培技術の構築と普及を考える」(ハイブリッド開催、9/25、島根)
日時
令和5年9月25日(月) 13:30~16:00
場所
島根大学生物資源科学部 3号館 202教室(松江市西川津町1060)+オンライン(zoomウェビナー)
※参加は事前登録制です。会場参加は先着60名になり次第締切になります。
主催
農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進課産学連携室、NPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会
内容
・基調講演
「果樹の施設栽培の将来」
農業生産法人 有限会社FRUSIC 代表 渡辺 祥二 氏
・講演
1)「島根県での熱帯果樹栽培と6次産業化」
島根大学生物資源科学部 教授 松本 敏一 氏
2)「島根県オリジナル品種ブドウ'神紅'の現状と課題」
島根県農業技術センター 産地支援科 科長 栂野 康行 氏
3)「果樹ハウス栽培のIoT化」
株式会社田中種苗 代表取締役 田中 充 氏
4)「スマート農業の果樹栽培とSDGsへの可能性」
島根大学生物資源科学部 教授 松本 真悟 氏
・総合討議
・個別相談(現地、オンライン)
詳細
参加申込方法など、詳細はNPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会ホームページをご覧ください。